快適リフォーム術~お掃除ロボットでホコリレス化~
更新日:2020年11月17日

今回は、CL Planninngが提案させていただきます
【家事ラク】に関してご紹介いたします。
快適リフォーム術~お掃除ロボットでホコリレス化~
と題しまして、お掃除ロボットを快適に使いこなしていただくための
リフォームのpointや、コツなどをお伝えします。
一言で家事と言っても、毎日やることがたくさんありますよね。
これは女性、お母さんに限られたことではありません。
仕事時間が1日の大半になっていて、自宅にいる時間が少なくなっている昨今、
どのようにして家事に時間を取られず、楽にこなしていくかが課題となっています。
日々忙しく、お掃除をする時間がないと言った場合もあります。
しかし、ホコリとの戦いは毎日と言っても過言ではないし、
いろいろなところに溜まっていきます。
・ちょっとした隙間に・・・
・棚、ベッド、家電の下などに・・・
・子供たちのポケットから落ちた砂で床がザラザラ・・・
気にはなっているけど、そのまま見なかった事にしているという方も
いらっしゃるかもしれません。
(私もお掃除ロボットを取り入れる前は、ずっとこんな気持ちでした((+_+)))
家事は「自分でやる事」が目的ではないと思います!
お家を「キレイで快適に保つ事」が大切であり、目的となるのです。
だからこそ、
家事ラクを取り入れることで、日々の忙しい中でも
キレイで快適な状態を保ち、ストレスレスな暮らしを手に入れてほしいと思います♪
CL Planningのリフォームでは、
いかに【家事を楽にする】か、【楽しく暮らす】かを考えプランニングを行います。
今回の記事を、リフォームや新築を建てるための参考にして頂ければ嬉しいです☆
Index
◎リフォームでホコリレス化
◎お掃除ロボットを取り入れるリフォームの提案
◎お掃除ロボット導入リフォームのポイント
~リフォームでホコリレス化~
現代、何らかのアレルギーをお持ちの方が多くなっています。
原因物質の一つとしてダニ、ホコリなどのハウスダストがあり、
これを家の中から100%除去することは難しいかもしれません。
しかし、少しでもホコリを減らし、気持ち良く暮らしたいと思いませんか。
それを実現させるべく、今回ご提案するのは、こちら!!
《お掃除ロボット》です☆
「ロボット掃除機」「ロボットクリーナー」とも呼ばれ、
自動走行して床を綺麗にしてくれます。
近年では多機能のお掃除ロボットが各メーカーから販売されています。
自分の暮らしに合ったお掃除ロボットを取り入れ、リフォームの計画を
立てて行くことにより、リフォーム後心地よい暮らしが待っています。
実際、CL Planningのショールームにもお掃除ロボットがあり、
夜間に床を綺麗にしてくれます。
フローリングのホコリや砂などのザラザラ感はなく、
気持ちよく裸足で過ごすことができます。
また、とても可愛く、愛着が湧き、家族の一員になること間違いなしです♪
◎お掃除ロボットを取り入れるリフォームの提案
リフォームをしたい!と思った時、何を思い浮かべますか?
ご自身が思い描く内装やインテリアなどのイメージではないでしょうか。
間取りの変更、水回りの設置場所、設備のイメージなど、
いわゆるハード面になると思います。
しかし、始めにどのように暮らしていきたいか、どのような日常を送っていきたいか、
を考える事から始めるとより快適なリフォームができると私たちは考えています。
どんな些細な事でも、今後の暮らしを心地よくするためにもリフォーム前に
イメージする事が大切です。
タイトルにあるように「お掃除ロボットでホコリレス化」をするとどのように変化するか、メリットをお伝えしたいと思います。
◆お掃除時間の短縮◆
日々の掃除の中で床掃除にかかる時間は20分~30分くらい!!
拭き掃除まで考えると1時間ほどの時間がかかってしまいます・・・。
広いご自宅や、2階建て、床に物が沢山置かれていると、
もっと時間がかかってしまいます!!
そこで、お掃除ロボットの登場です☆
不在の間、事前に予約している時間に自動でお掃除してくれるので、
帰宅時にはキレイな床がお出迎えしてくれます♪
さらに、ホコリが舞う際に居合わせなくて済む事も大きなメリットとなります。
又は、在宅中にもボタン1つでお掃除してくれるので、その間に別の個所を
お掃除することができます。
1日20分と考えても、1ヵ月で10時間もの時短に繋がります。
◆スマートフォンと連動させ簡単操作◆
お掃除する場所、時間など細かく設定し、その通りにお掃除してくれます。
外出時でも、操作でき、とても便利です。
不在時にお掃除できず困ることもありましたが、スマフォで簡単☆
お掃除のストレスも軽減されます。
最近は、お掃除ロボットの目線をモニターで確認しながら操作できる機種もあり、
ペットちゃんの様子を見る事もできちゃうみたいです☆
◆部屋を綺麗に保つことができる◆
気になっていたけど、目をつぶってしまっていた、あのホコリ。。。あの隙間。。。
夫婦共働きの場合、お掃除はできて1週間に1回という事も。。。
週末にイベントがあり、床掃除は後回しなんて事もちらほら。。。
(沖縄は親戚での集まりやイベントが多い地域特性もあります)
そのホコリ、お掃除ロボットが綺麗にしてくれます。
毎日使うことで気になっていたホコリも目に入る事なく、気持ちのいい部屋を保てます。
お掃除ロボットを使い始めると、手放せなくなると言われる理由がここにあります。
◆自分の時間が増える◆
床掃除をしてくれるので、その分自分の時間を増やすことに繋がります。
お掃除に取られていた時間で自分の趣味や好きなことを♪
家事を効率化、アウトソーイングする事で「時産」にも繋がります。
家族の時間も増えたり、今までやりたかった事をする時間が増えるメリットがあります。
◆物を床に置かなくなる
帰宅後、ついついカバンなど荷物を床に置いたままにしていませんか。
お掃除ロボットの通り道を塞いでしまうため、
物を置く場所を考える、管理する、いいきっかけになり物を床に置かなくなるのです♪
家族の習慣も変わるに違いありません。
床に物を置かなくなるだけで、お部屋の見え方、気持ち良さが変わります。